頻出ワードですがイマイチ実態が見えにくい

「ビッグデータ」概念で語ると難しいですが

既に身近な存在です、雑学としてセミナーでの埋草ネタです。

「ビッグデータ」 でっかい情報の塊

Google検索、皆さん普通に使ってますよね、便利ですよね

検索する際に、曖昧検索を経験したことありますか?

検索窓の下に「もしかしたら **」目にしませんか

検索キーワードを間違えた場合そちらをポチッとしてませんか

まさにここが曖昧検索のビッグデータ収集になります。

ロジックはこうです。

・検索キーワードを入力

・仮に間違った内容を入力

・「もしかしたら **」

・あっそうだコッチだった「ポチ」

・これでGoogleDBには「△」は「○」であると認識

このデータが世界中から毎日大量に無料で集まります。

これがビッグデータです。

集まったビッグデータをどのように料理しましょうか?

あなたなら何に活用しますか?

その活用 の一つに「曖昧検索」

間違えた情報の正しい情報をコンピュータは知っています。

精度も日々高まっています。

明確なワードがわからなくても

曖昧な言葉や似たような表現でも的確な検索をしてくれます。

今までコンピュータでは苦手であった「曖昧」

これを実現しているのが

世界中に存在する、文書校正操作員(しかも無休無給で校正業務を担当)

この方々から情報を集め分析して

世界中のユーザーに還元、ますます精度が上がる

まさに無双の仕組みです。