
日本の産業の発展の一助にISO国際規格を忘れてはいけない。
昔はモノづくりは職人の世界と揶揄されていましたが
ISO国際標準の流れで作業の標準化や体系化が進み
生産性の向上、品質の向上が図られたのは間違いない事実です。
しかし、正の効果もあれば負の側面も多くあります(ここでは割愛します)
今、まさに工業界で起こったパラダイムシフトが農業界にも起ころうとしています。
パラダイムシフトとは、その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化することをいう。
農業を取り巻く環境の中で様々な課題も見えてきています。
高齢者問題、環境問題、効率化問題・・・
多くの関係者がアイディアを出しながら日本の農業生産性に関して関心を持っています。
その中で、IT業界や工業界にいる我々が
この経験を農業界で活かせないか?お役に立てないか?と思考しています。
その中での一つのアイディアと捉えてください。
課題:
・農作業は環境変動が多く作業マニュアル化が難しい
・肥料や農薬の情報が少なく、勧められるモノを使用している。
・IoTで情報活用したいが進まない
逆説的になりますが、上記課題に対して現在のテクノロジーで改善する方法は無いか?で紐解きます。
第一の課題:農作業は環境変動が多く作業マニュアル化が難しい
これは言わずもがな、読んで字の如しです。
毎日、毎週、毎年と時間によっても
天候、温度、湿度、環境変化によっても
農作物は生き物ですので、工業製品のように汎用化が難しいとされた分野です。
そんな理由からも「標準マニュアル」として次世代継承や文書で伝えると言う分野は成熟せず
昔からの口伝えや背中を見て
と言う、工業界でも昔からあった、職人技継承と同じ状態が現在まで進んでいます。
私自身もその昔工業界でこの時代の節目を見て来た経験で
農業界にもこの流れを作ることは出来ないか?と思考してきました。
そこで、思いついた発想が
「一つ一つの作業は環境変動に弱いが、複数年のビッグデータになると最強」案です。
農作業従事者のコミュニティーを作り、日々の作業や状態、状況、天気・・
SNSでつぶやいていただきデータを蓄積します。(SNSを活用した農業日誌)
この様に集めた日々のビッグデータを暗黙知としてのノウハウ集に活用します。
簡単な手順とすると
・数年分の作業日誌(タイムライン情報)は全てテキスト(XLM)情報です。
・ここから、単語(キーワード)を抽出します。
・このベースとなるキーワード(検索元)は辞書DBやWikipediaAPI辺りから取れると思います。
・検索された単語(キーワード)をカテゴリーに分けます。
・当初農業で使用する単純なキーワードは500〜1000件も有れば充分かと思います。
・このキーワードを元にテキストデータをアーカイブ化(カテゴリー整理)するだけです。
このカテゴリー化が出来れば、あとは追加のSNS文書は自動的に分類されて再活用出来るデータになる(なるのでは?)と言う算段です。
後はここに、重要となる部分は人の手で補完するとデジ&アナの最強マニュアルが完成
この様な感じで出来たノウハウ帳から得られる事は
・消毒のタイミングはつち上げ前後どちらが良いの?
・今年は冷夏の予想、そのための対応策は?
・〇〇菌が発生、対応は?では無く発生させないために行う予防策は?
・圃場見回りの場合の見るポイントは?
・単位面積当たりの収量アップのノウハウは?
また、多くの方の書き込みが可能になり複数人のノウハウが集まる事で
様々な実験データも集まります。
農業は葉物以外は、一年一作です。
なので10年選手の農家さんでも経験は10回でしかありません。
なので、5回試すには5年掛かります。
これを5人で試すと1年でデータが集まります
この辺もこのノウハウ集の重要なポイントです。
一つの歯車が噛み合った段階で、すごい勢いで巨大化すると予想します。
農業界の知恵袋になる日も近いと思います。
生産従事者だけで無く家庭菜園の方も情報は欲しいそうです
その情報を見て農業の魅力を感じる一般の方もいると思います。
飲食店の方も興味があると思います
巨大なサイトになると、農業の資材店や種苗メーカーも黙って無いですよね(笑)
農業と言う将来性や社会的意義で自然派志向の大手企業も黙って無いですよね(笑
多くのオーディエンスと多くのスポンサーは確実に増えると予想します。
多くの出資者や協力して頂けるメンバーを募り大きな大きな大波を作って行ければと思います。
と大きく呟いてみる。
賛同者を募ります。

ExSpotメディアチームのチーフを務めています
2012年に群馬県太田市でシステム会社を起業し中小企業様向けのシステム開発を行うかたわら企業さまの社員研修をサポートさせて頂く取り組みを行っております。
ブログ投稿テーマは主にITに関する情報からビジネスに役立つ情報をお届けしていきます。